札幌徳洲会病院 出産&検診レポ①

妊娠・育児



こんにちは♪

第一子を無事に出産し初めての育児に奮闘しております^^
これからは出産・育児について自分の体験談などを交えて色々と更新していこうと思っております。
育児の悩みなど共有できたら嬉しいです!!!

産院選び

出産と育児って本当に不安や悩みが大きくて・・・
まず最初に悩んだのが産院選びでした。
選択肢も多いし、自宅や実家からのアクセスなど考慮しなければならないこともたくさんあって(笑)
何を優先すべきか人によって様々かと思いますが、私は総合的に判断して札幌徳洲会病院を選びました!

ただ徳洲会病院の口コミはネットなどであまり見つけられず本当にここで良いのか?!と
悩みましたが、偶然友人がこちらの病院で出産を経験していたので話を聞くことができ、
それが決め手となりました☆
なので徳洲会病院を考えている方の力に少しでもなれればと思い、出産レポを書きたいと思いました^^

妊娠が発覚した時は別の病院に通っていたのですが、そちらの病院はお産はしていなかったので
紹介状を書いてもらって転院する形となりました。
割と早めの段階から徳洲会には通っていたので妊婦検診のことからまずはお話したいと思います。


妊婦検診

こちらの病院、結構色々ゆるいな~といった印象をうけました!

毎回受付を済ませたら、3階の産婦人科病棟に行き、
母子手帳を指定の場所に置いてインターフォンを鳴らします。
その後自分自身で血圧・体重・尿検査をし、問診票?のようなものに記入し
近くにいる助産師に手渡しして名前が呼ばれるまで座って待つというシステムです。

体重は自分ではかるのでごまかしもきいちゃうんですよね・・・(笑)
ごまかす必要はないと思いますが(笑)
体重に関して厳しい病院が多いと聞きますが、一切体重に関しては言われたこともなかったです。
私自身妊娠期間中+12キロくらいでしたので正常範囲内だったからなのかもしれませんが・・・

待ち時間は比較的長い印象でした。
予約制ではあるのですが、毎回30分は待っていたかな?

午後からの検診だと割と空いていることが多く、待ち時間も短めなので
午後でも大丈夫な方は午後からの方が病院自体も空いていて
スムーズかもしれませんね♪

先生は2人+1人出張医の方がいるようで、3人の先生に診てもらいました。
みんな優しくて良い先生でした。

1人アロハシャツを着ていると有名な先生もいますよ♪(笑)
アロハシャツの先生は口数少なくクールな印象ですが丁寧に診てくれて
こちらの質問にもしっかり答えてくれるので安心でした!

エコー写真

妊婦検診で重要なエコー写真ですが、
一応4Dエコーもあるのですがそんなに新しい機械じゃないのかな?
何度か見せてもらいましたがあまりきれいに見れたことはなかったです。。。
(うちのベビたんがあまりみせてくれなかったのかもしれませんが)
友人などに他院のエコー写真を見せてもらうと全然きれいにはっきりうつってたりするので
そこの点ではちょっとマイナスポイントですね~
あまり4Dをするのも一般的ではないのか、こちらから4Dで見れますか?
とお願いしてから見せてもらうことも多かったです。
動画はエンジェルメモリーに対応しており、みてねとも連携できるようになってたので
旦那さんや家族ともエコー動画を共有できますよ☆
4Dエコーに重きを置いてる方にはこちらの病院はオススメできませんが、毎回しっかり説明しながら
診てくれてはいたのでその点では安心でした!

助産師さんは検診期間中に私が会った方みなさんとても優しく良い方ばかりでした!!!

ざっくりとしてますが検診についての印象はこんな感じです♪(笑)
助産師外来や母親教室も行っているので次回はそちらについて書きたいと思います。

ではでは・・・また育児の合間をみて更新できるときに更新します^^



出産祝い、誕生日などのギフトを選ぶならcuna select【クーナセレクト】
海外セレブも愛用のキッズ&ベビー用品がいっぱい

コメント

タイトルとURLをコピーしました